記事一覧

「ラストエンペラー」再び

2018.04.21

深夜に、WOWWOWで録画しておいた「ラストエンペラー」を久々に見直し、あまりに見事な映像美とダイナミックかつ繊細な演出に圧倒されました。

初めて観たのは大学生の時、今はなき、全国で最大の客席数を誇った新宿ミラノ座でした。
座った座席の位置まで覚えています。
が、当時はここまでの感動には至りませんでした。
たぶん自身が刻んできた人生経験の差もあるのでしょう。

国家に翻弄されてきた愛新覚羅溥儀やそれを取り巻く人物が丁寧に、しかも過去と現代を行き来して描かれる脚本の素晴らしさ。
そしてそこに流れる坂本龍一の壮大なBGM。
あっという間の2時間30分でした。

キャストも、主役のジョン・ローンはもちろんですが、ピーター・オトゥール、そして個人的に坂本龍一、端役ではありましたが立花ハジメ・・・心躍らせてもらいました。
(ちなみに高校時代、ピーター・オトゥールが世紀の問題作「カリギュラ」に出演すると知って、腰を抜かしそうになった思い出があります。)

そして坂本龍一が今もライブで毎回のように演奏する「ラストエンペラー」のテーマ。
最初の短調の和音が弾かれるだけで拍手が沸き起こる名曲です。
初めて演奏された神奈川県民ホールでのライブ(「NEOGEO TOUR」初日)を、私は2列目で聴いていた、というのがささやかな自慢です。
それと劇中、第二皇妃が溥儀のもとを雨の中立ち去るシーンで流れる「Rain」も、坂本のお気に入りという事でしょうか、よくライブで弾かれます。

ですが、軍人甘粕役で出演した坂本龍一がベルトリッチ監督から作曲依頼を受けたのは、実は撮影が終了して半年が経ってから、というエピソードが驚きです。

そのあと、坂本は「シェルタリング・スカイ」「リトル・ブッダ」と、立て続けにベルトリッチの作品の音楽を担当するようになります。
楽曲のあまりの素晴らしさに、「ラストエンペラー」と「シェルタリング・スカイ」はスコアを買ってしまいました。

ところで5年前、社員旅行で初めて行った東武ワールドスクエアに私はハマッてしまったのですが、中でも私の心をとらえて離さなかったのが中国の故宮のミニチュアでした。
その時の様子の過去ログです。
何と「ラストエンペラー」の撮影シーンなんですよ。

http://www.wadaryu.com/blog/archives/368.html

恩人を訪ねる

2018.04.13

ファイル 614-1.jpg

今から10年ほど前。
当社が東京エリアに進出するきっかけを作ってくれた恩人のひとりが、写真の齋藤哲雄さんです。

その時、齋藤さんは都内の有名地酒専門店の番頭でした。

酒質には厳しく、しかし心はあたかかく、いつも多くのご指導や未来へのビジョンをご提案下さる姿勢は、当時も今も変わりません。

しかし突如、齋藤さんを生死の堺をさまよう大病が襲いました。

長いこと面会も許されず、業界関係者で作る「齋藤さん応援団」に私も加わって、ただただ回復を待つ日々でした。

そして我々の期待に応えて、齋藤さんは帰ってきました。

「日本酒の世界に戻りたい」
齋藤さんが生きる支えとした信念がそれでした。

そして齋藤さんはその夢にさらに一歩近付くために、自身で小売酒販免許を取り、会員制酒販店「革命君」をオープンします。

商品は発送のみで基本的に来店客を見込んでいないゆえ、別称「秘密基地」と呼ばれるこの小さな店舗には、齋藤さんがセレクトした日本酒が最高の状態で管理された数機の冷蔵庫と、宅配便を作るスペースと、事務用のテーブルがあるだけですが、齋藤さんの情熱は溢れんばかりに詰まっています。
そして、そんな齋藤さんの復帰を待ち侘びた飲食店の方々からの注文が日々舞い込んできます。

そんな齋藤さんの生きざまは、テレビ東京のドキュメンタリー番組「生きるを伝える」でも放映されました。

今も齋藤さんは病気の後遺症と闘い、通院を繰り返しています。
でも齋藤さんと話すと、日本酒を生涯の仕事と出来た喜び、そして生きている喜びがひしひしと伝わってきて、私も頑張ろうという勇気と元気をいつも頂けるのです。

写真は先週「秘密基地」へお伺いした時の1枚です。
話が尽きず、あっという間に数時間が過ぎていきました。

私の大恩人、齋藤さん。
これからもよろしくお願い致します。

ご当地グルメ

2018.04.09

前出の「はとまめ」の女将がおっしゃるには、上田に行って何が驚いたって、居酒屋で冷奴にからしが付いてきたのが衝撃だったとの事。

え?
冷奴にからし、付けませんか?
上田だけの文化ですか?
女将と大盛り上がりのひとときでした。

ちなみに上田には、「美味(おい)だれ焼き鳥」というB級グルメがあります。
焼き鳥にかけるタレが独特で、すりおろしたニンニクがたっぷり入った醤油ベースのタレはトロリと粘り気があり、お店によって味が違うのも特徴です。

私が食べ慣れたお店のタレはニンニクの量もハンパなく、翌朝は妻に「こっち向かないで」と言われるほど臭いも強烈でした(笑)。

私は子供の時から当たり前にようにこのタレを食べてきたので、これがまさか上田だけの文化とは思いもせず、数年前に「美味ダレ」と命名され、上田市のB級グルメとして大々的に売り出したのがきっかけで、これがこの地域にしかない味わいである事を初めて知ったのでした。

話は変わりますが、カップ焼きそばの「焼きそばバゴォーン」。
知ってますか?

今も当たり前のように上田のスーパーには並んでいますが、これが長野県と東北地方だけでしか売っていないと知った時の驚きといったら。
私にとって「バゴォーン」は「ペヤング」や「UFO」と同じくらいメジャーなカップ焼きそばだと思っていたので、それはそれは衝撃でした。
その時は、話の種にと、すぐに東京に住む娘に「焼きそばバゴォーン」をひと箱買って送ってしまいました。

「美山錦」発売開始

2018.03.31

ファイル 612-1.jpg

お待たせしました。

「和田龍登水(とすい)美山錦」の発売を開始します。

甘美で華やかな、鼻腔をくすぐるフルーティな香り。
甘み・酸味・旨みのバランスがきれいに整った、芳醇な味わい。

こちらも搾ったお酒をそのまま瓶詰めした「無濾過生原酒」です。

当ホームページの「和田龍登水」お取扱店様でお求めください。

和田龍登水 美山錦
1.8L 3,200円(税別)
720ml 1,600円(税別)


話は変わりますが、東京は野方の商店街にある居酒屋「はとまめ」。
先週、こちらの2周年を記念して、「和田龍を囲む会」を開いて頂きました。

このお店は素敵な女将が腕を振るう、お料理もお酒もとっても美味しくて心安らぐ、お洒落お店です。

おかげさまで会は大盛り上がり。
21時終了予定が、皆で時の経つのも忘れ、気が付いたら23時30分。
私も危うく終電を乗り過ごすところでした。

このような大切な節目に呼んで頂いた女将、そしてわざわざ足をお運び頂いたお客様に心から感謝したひとときでした。

さらに嬉しかったのはその後。

今週になって、その時のお客様が2組、わざわざ東京から当社を訪ねてきて下さったのです。

実はたった今、そのうちの1組のご家族がお帰りになったばかり。
当日参加できなかった奥様に、その日お出ししたお酒に加えて秘蔵酒まで、今日はドライバーで飲めないご主人の分まで、しこたま飲んで頂きました。

ご縁って素敵です。

バースデー・ヴィンテージ

2018.03.23

ファイル 611-1.jpg

娘が大学院を無事卒業・就職したのをお祝いして、長男も交えて家族4人で食事をしました。

ハレの日に20年以上通い続けているレストランを予約する際に、今回は娘のお祝いである事を告げると、前日にシェフから電話が掛かってきました。

「娘さんは何年生まれ?」
「平成6年です」
「そう。分かった」

いつもの朗らかな明るい声の電話が切られたあと、一体シェフはどんなサプライズを用意して下さるのだろうと考えると、思わず胸が高鳴ります。

そして当日。
テーブルに着いた我々を笑顔で出迎えて下さったシェフから開口一番。

「おめでとう!今日は娘さんの生まれ年のワインを用意させてもらったからね」

見ると、ワインバスケットに乗っているのは、ボルドーはサン・テミリオン地区の極上の1本「シャトー・マグドレーヌ1994」。

こんなに素晴らしいワインの、しかも娘のバースデー・ヴィンテージをわざわざご用意頂いたシェフのお気持ちに、感激することしきりです。

ワインはしっかりデカンタージュされ、今回リクエストしたシェフのスペシャリテ「子羊のパイ包み マリアカラス」と一緒に、時間を掛けてゆっくりと楽しませて頂きました。

気が付くとあっという間の3時間。
ワインのエチケットはきれいに剥がしてもらい、娘が記念に持ち帰りました。

素晴らしいお料理と素晴らしい空間と、そして魅力あふれるシェフの人間性を今回もたっぷりと堪能した、至福のひとときでした。

ページ移動