記事一覧

「3-4X10月」

2019.10.25

深夜にブルーレイで北野武監督「3-4X10月」(「さんたいよんえっくすじゅうがつ」)を久々に観直しました。

傑作です。

監督デビュー作「その男凶暴につき」に続いて北野武がメガホンを取ったこの作品は、客が入らず興行的には惨敗でした。

しかし続く「ソナチネ」も含めて、北野監督の初期3作が個人的には大好きでたまりません。

いわゆる北野ブルーといわれる映像美。
観客をあえて無視して独走し続けるストーリー展開。
北野作品ならではの静寂さと間。

例えば柳ユーレイとダンカンとたけしと愛人が沖縄の海岸で野球に興じるシーンや、続く「ソナチネ」でやはり沖縄の海岸でたけしはじめ部下たちが相撲をはじめ余興で時間を潰すシーンは、あえて「退屈」で「冗長」な場面を挟み込むことで、逆説的に映画全体に比類なき緊迫感を生んでいるという意味で、極めて重要です。

また、この映画ではBGMの音楽が一切流れません。
エンドロールも、登場人物たちが何事もなかったかのように草野球を楽しむ歓声とボールの音だけをBGMとして淡々と流れていく、その「動」を喚起させる「静」こそが、この作品全体のイメージを象徴しているといえるでしょう。
一転して次の「ソナチネ」では、多くの北野作品を手掛けることになる久石譲を初めて起用したことも、北野武のその異才ぶりを痛感させられます。

たけしが自分の愛人を押しのけて部下の渡嘉敷勝男と強引に関係を持とうとするシーンなどは、意外性に驚きながらも、この意外性は逆にビートたけし本来のリアリズムであり、このシーンだけかえって安心感を覚えてしまうことからも、「3-4X10月」ひいては北野ワールドの、あまりに強烈で劇薬的な魅力に気付かされるのです。

台風の爪痕

2019.10.19

ファイル 694-1.jpg

写真は「上田電鉄株式会社」公式ホームページより引用


猛威を振るった台風19号。

多くの皆様からご心配のご連絡を頂きました事、心より感謝申し上げます。
当社は被害もなく無事だった事をご報告させて頂きます。

ただ、上田市の被害は甚大で、今も多くの方が復旧を待ち、そして多くの方が復旧に携わる毎日です。

写真は、上田市の中心を流れる千曲川の氾濫により、上田市のシンボルともいえる上田電鉄別所線の鉄橋が崩落した1枚です。
上田市民にとってはショックとしかいえない光景ですが、これはまだまだ氷山の一角に過ぎません。

軽井沢の夜

2019.10.12

ファイル 693-1.jpgファイル 693-2.jpg

所用で軽井沢に出かけた夜、旧軽井沢にある蕎麦処「川上庵」に立ち寄りました。

台風前だというのにほぼ満席の店内に驚きながら、片隅に席を取って、まずはハートランド・ビールでひと息。

その間にメニューをじっくり眺めて「鴨のもつ炒め」を注文。
もつ自体ももちろんですが、付け合わせでたくさん入っているジャガイモがこれまた美味しい。

ビールのあとは「和田龍登水 美山錦」に変えてゆっくりと飲んでいると、私の隣のテーブルに同い年くらいのダンディな男性が座りました。

そしてその男性がいきなり「登水!」とひとこと。

その瞬間、私はというと、顔は平然としながら、心の中で「ありがとうございます!」とお礼を叫んでいました。
こういう時って本当に感激するのです。

でもここで出しゃばって名乗るのは無粋。
心の中は嬉しさに包まれながら、表面(おもてづら)はにこりともせずに平然と飲み続けます。

続いて注文した「そばがき」をつまんでいた時、隣の男性と話していた男性スタッフが「こちら、和田龍登水の蔵元さんなんですよ」と突然のフリ。
そこで初めて自己紹介して、そのあとは楽しい会話に花を咲かせました。

でもおひとりで来られているお客様には基本的に出しゃばらず、が大切なスタンス。

その間に私は締めのかけ蕎麦と、そしてデザートに杏仁豆腐を頂きました。
このお店、実はデザートも、ものすごく美味しいのです。

お会計をしながらその男性にお礼のご挨拶をして、普段は軽井沢駅まで徒歩で向かう帰途を、この日は強くなった雨のため、お店に呼んで頂いたタクシーに、身も心も軽く乗り込んだのでした。

「サオリーナ」

2019.10.07

ファイル 692-1.jpg

法人会全国大会三重大会へ行ってきました。

この大会は、年に一度全国から中小企業経営者が集まり、来賓として国税庁長官・県知事・市長も出席するフォーマルな大会です。

今年の会場は、三重県の県庁所在地、津市産業スポーツセンター内にある「サオリーナ」。

ん?
サオリーナって何?

近鉄の津駅を降りて、シャトルバスに揺られること約15分。
見渡す限り平坦な広大な敷地の中に、ひときわ大きなアリーナが見えてきました。
これが津市産業スポーツセンター内に建つ、屋内総合スポーツ施設「サオリーナ」でした。

バスを降りてすぐに名前の意味が分かりました。
「サオリーナ」って、地元出身の吉田沙保里から名付けられたんですね。

記念写真スポットを大会スタッフに聞いたところ、建物の一番奥まで進むようにとの事。
すると目の前に現れたのが、吉田沙保里の等身大(?)フィギュアでした(写真)。

津市にとって吉田沙保里はヒーローなんですね。

大会は、講演会あり、法人会からの税制改正要望の詳しい説明ありと、有意義なものでした。

ちなみに、なかなか来ることがない三重県ですが、1年前に蔵元見学で「作(ざく)」を醸す清水清三郎商店さんと、「酒屋八兵衛」を醸す元坂酒造さんを訪問したことを鮮明に思い出しました。

秩父へ

2019.09.29

今日は年に一度この時期に頂くご注文を届けに、秩父までお酒の配達に行ってきました。
しかも軽トラで(笑)。

配送便で済むのにと思われがちですが、そこは人とのご縁。
先で待つ皆さんと私も会いたいのです。
もうかれこれ10年以上のご縁になります。

秩父とはいっても市街地ではなく、合併前の旧吉田町。
四方を山に囲まれ、最寄り駅は隣町の秩父鉄道皆野駅のみ。
埼玉県とは思えない、町全体を包む自然の息吹に、行くたびに心洗われる思いです。

そして上田からの道中がこれまた楽しいのです。

もう慣れたもので、片道2時間強のドライブ。
近道も覚えました。

上信越自動車道で、はるか手前、高崎のひとつ前の吉井インターチェンジで降りて、群馬県の端に位置する鬼石(おにし)町を抜けて、峠を越えると、そこはもう秩父です。

あとに続く熊谷ナンバーの車は、長野ナンバーの軽トラが何でこんなところを走っているの?と思う事でしょう。

今日も快晴の道のりを、窓を開けて快走しながら、秋の空気を堪能しながら走って参りました。

そして帰りは替わりに1年分の一升瓶の空ビンを積み込んで、途中横川サービスエリアに立ち寄って、「峠の釜めし」をお土産に購入。

快適な、半日(もうちょっとかかるかな)のプチ・ドライブを兼ねた配達でした。

ページ移動