いよいよ仕込みも真っ只中の今日この頃です。
「和田龍登水(とすい)」も次々にタンクが立って参りました。
3月の声を聞くあたりから「美山錦」「山田錦」「山恵錦」「ひとごこち」、順次リリースできる予定です。
準備ができましたらまたご案内致します。
楽しみにお待ちください。
今日はこの辺で。
またゆっくり書きますね。
信州上田 ほろ酔い社長がつづる日々の記録
いよいよ仕込みも真っ只中の今日この頃です。
「和田龍登水(とすい)」も次々にタンクが立って参りました。
3月の声を聞くあたりから「美山錦」「山田錦」「山恵錦」「ひとごこち」、順次リリースできる予定です。
準備ができましたらまたご案内致します。
楽しみにお待ちください。
今日はこの辺で。
またゆっくり書きますね。
このコロナ禍で、昨年の3月以降、首都圏に行けずにいます。
イベントもすべて中止。
大好きな酒販店さん、飲食店さん、そしてお酒を通じて知り合った皆さんにお会いできないのが本当につらいです。
そんな中でも、電話やメールでのご連絡やお酒のご注文を頂けると、そのつど感謝の思いで胸がいっぱいになります。
今度県外に出張できたら、このお店とこのお店に行こう、この人とこの人に会おう、なんて考えて、でもそれじゃ一週間あっても足りないじゃんなんて、妄想を膨らますこともたびたびです。
お世話になっている方に当たり前に会って、当たり前にお礼を言える幸せを、このような状況下で改めて噛み締めています。
昨年4月の緊急事態宣言下で購入した、都内の馴染みの酒場の一年間有効のペアチケットが、間もなく有効期限を迎えようとしています。
弊社の「新酒を味わう会」のゲストとして何度も来て頂いた演奏家の東京文化会館でのソロコンサートが昨年5月に中止になり、その振替公演がこの春開催予定です。
この状況下で、果たして行くことは叶うのでしょうか。
とにかく今は前を向いて頑張るのみです。
そしてお世話になっている多くの方々との再会に、思いを馳せ続ける自分がいます。
浪人時代に机を並べた友人から久々に便りが届きました。
便りといってもただの便りではありません。
彼は某県の県会議員で、届いたのは彼の名前を冠した県議会だより「〇〇〇〇通信」でした。
彼は大学卒業後、実家に帰ったと聞いたまま、しばらく音信不通でした。
しかしある時、いきなり地元の県会議員になったと知らされ、驚く間もなく届いたのが彼の結構披露宴の招待状でした。
県庁所在地の一流ホテルで開かれた披露宴は、県知事をはじめとしたVIPが顔を揃え、「ここで何かあったら県政が麻痺するな」と、一緒に参加した予備校時代の親友と囁き合ったものでした。
しかもあまりの出席者の多さに舌を巻きながら、今我々がいる会場外のロビーがそのまま我々の席になるんじゃないか、などと心配したりもしました。
浪人時代からユーモア満載で、高校時代の同級生で今も一線級で活躍する某男性タレントにお笑いを教えたのは俺だと豪語する彼の言葉は、あながち嘘とは思えませんでした。
現に彼は披露宴の締めの新郎挨拶で、県知事はじめ居並ぶVIPを前に「近くにお越しの際は、迷惑なので決して家には来ないでください」と真顔で言ってのけました。
仕事で彼の県を訪れた際は、わざわざ時間を取って夜の一杯に付き合ってもくれました。
そんな彼ともしばし疎遠になりました。
そして、ずっと届いていた「〇〇〇〇通信」も、いつの間にか届かなくなりました。
しかし先日、その最新号がいきなり自宅へ届きました。
一体なぜ?
でも1面に映っている彼の写真は、30年以上前に机を並べていたそのままの姿でした。
そして文面から、彼が2女の父親であることも初めて知りました。
これだけ時間と距離が離れているのに、不思議と遠さは感じませんでした。
むしろ許されるのであれば、すぐにでも彼と話したい衝動に駆られる自分がいました。
Mくん、県会議員として脂が乗り切っている年齢ですね。
コロナ禍の中、奮闘している様子が伝わってきます。
これからも頑張ってください。
応援しています。
そして機会があれば、また会えることを楽しみにしています。
おたより、ありがとう!
映画「007」でジェームズ・ボンド愛用のシャンパンといえば「ボランジェ」。
最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の公開を記念して「ボランジェ・007リミテッド・エディション」がリリースされ、私も親しい方から1本プレゼントで頂きました。
そして先日、満を持して抜栓しようとしたのですが、ボトルを箱から出してデザインを眺めているうちにもったいなくなってきて、再度箱にしまいました。
このコロナ禍で上映が2度延期されている「007」の最新作。
公開まで待って、じっくりと味わおうかと思うのですが、それまで待てるかどうか・・・。
あけましておめでとうございます。
コロナ禍で大変な状況下ですが、これからも前を見据えて頑張っていきたいと思います。
今年もご愛顧のほど、何とぞよろしくお願い致します。
今年最初のブログです。
大好きな太田和彦さんのBSテレビ番組「太田和彦のぶらり旅 新・居酒屋百選」で紹介して頂きました。
お店は太田さんもご常連の、人形町「酒喰洲」(しゅくず)。
絶品の魚料理の数々が楽しめて、お刺身は何と一切れから注文が出来る、私も大のお気に入りの一店です。
美味しそうな刺身を口にしながら太田さんがどんなコメントを発せられるのか、大変緊張しながら見ていたのですが、お褒めのお言葉を頂いて大変感激した次第です。
ちなみに毎年初夏には、このお店の常連の皆様と蔵元が集って「酒喰洲会(しゅくずかい)」が開催され、私も蔵元のひとりとして参加させて頂いております。
そのつど大変な盛り上がりで、このお店とご主人ご夫妻がどれだけ愛されているかを実感しています。
しかし昨年はコロナの影響で、日にちまで決まっていたにも関わらず中止になってしまった酒喰洲会。
今年はぜひ開催されるのを願っています。
お店にもまた行きたいし・・・。