記事一覧

惜別の映画館

2011.04.26

4月21日、上田市の中心地に長野県内最大級のショッピングモール「アリオ上田」がオープンしました。

イトーヨーカドーを中核として66の専門店からなるこのショッピングセンターには、8スクリーンからなるシネコン「TOHOシネマズ」も併設されています。
上田市近郊に住む映画ファンには嬉しいニュースです。

しかしその陰で、私が幼い頃から慣れしんできた映画館が3館、その長い歴史に幕を閉じます。
その3つは系列館ですが、どの小屋(あえてそう呼ばせて頂きます)も私の心に残るたくさんの名画をこれまで上映してきました。

ここで初めて観た映画は小学校5年生の時の「タワーリング・インフェルノ」。
同じく今でも大好きな「ポセイドン・アドベンチャー」に続くパニック・スペクタクル映画として父にせがんで連れて行ってもらい、2時間45分の間、大興奮したことを覚えています。

そして高校を卒業して東京へ行くまで、そして20代後半で上田に帰ってきてからも、古くからの味わいを持つこれらの映画館が大好きで、時間が空くと通い詰めました。

子供たちと観に行ったジブリの名作の数々。
あまりの衝撃にしばし席から立てなかった「セブン」。
真冬に暖房が弱くてガタガタ震えながらも心はポカポカと暖かかった竹中直人の「東京日和」。
ゴールデンウイークの真っ只中、たったひとりの観客だった「ロッキー・ザ・ファイナル」・・・。
数えればキリがありません。

そして私がこれらの小屋で最後に観た1本、それは若松孝二監督の「キャタピラー」でした。
奇しくもこの日も観客は私ひとりだけで、この秀作がひっそりと上映されている不幸をひとり嘆いたものでした。

ちなみにこの3館の中で一番大きな映画館(とはいってもわずか300席程ですが)は、200円追加で払うと2階で観ることができました。
ここはいつも貸切状態で、その最前列に座ってノビノビと映画を観るのが常でした。

中学や高校の頃は映画館の前で、上映中のポスターと少ない財布の中身とを見比べながら、意を決して窓口に向かったものでした。
そして身を削った代金と引き換えに、初めてその映画と対等に向かい合える気になりました。
極めて個人的な意見ですが、映画でも本でも、私は身銭を切る事が大切だと思っています。

ちなみに私は今の映画館の、全席指定というシステムが苦手です。
自分が好きなポジションがありますし、館内を見渡しながらうろうろと自分の席を見つけることも映画を楽しむ大切な導入部だと、今でも思っているからです。

余談ですが、若い頃初めて「全席指定」に座ったのは、東京の有楽座での「地獄の黙示録」でした。
S席が2500円、A席が2200円だったと思います。
お金がなかった私はもちろんA席で、そこは2階後方の席でした。

監督のコッポラが「この作品はフイルムオペラである」という考えから、この有楽座で上映されるフイルムだけクレジットなし、しかも結末が違うというスペシャルバージョンでロングランされました。
正直、ラストシーンは難解すぎて当時はさっぱり理解できませんでしたが、それから何度も観返し、今は私のベストテンに入る1本となっています。

閑話休題。
そんな古くからの面影を残す上田の映画館が3つ、間もなく姿を消します。
そして惜別の思いと共に振り返る時、私は「映画を観る」という行為と同じくらい「映画館に通う」という行為が好きだということに、改めて気付かされるのです。

上田映劇、そして上田デンキ館1・2、たくさんの思い出を今までありがとう。

嬉しい来訪者

2011.04.22

ファイル 219-1.jpg

嬉しい来訪者がありました。

神奈川県横須賀市の酒販店「Sake芯」のご主人、松尾さんです。
昨年7月28日の当ブログでも「こんな酒屋もある」というタイトルで登場されています。

松尾さんは大の日本酒好きが高じて、脱サラして酒販店免許を取得され(本当に凄いことです!)昨年1月に「Sake芯」をオープンされました。

このお店で特筆すべきなのは、店舗そのものがないこと。
「Sake芯」を訪れると普通の自宅の2階に通されますが、その和室こそが「試飲室」兼「酒売り場」なのです。
お客様はこの和室でじっくりと松尾さんとの対話と利き酒を楽しみながら、納得の1本を選ぶことができます。
一般に例を見ないこのスタイルは、当時の業界の専門紙にも大きく取り上げられました。

松尾さんと私との出会いは昨年5月の東京での展示会でした。
その時はお取り引きまでは至らなかったのですが、来年もう一段上のお酒が完成するのを待っているというお言葉を胸に刻み込みながら、松尾さんとの交流が始まりました。

昨年の夏には初めて「Sake芯」を訪問。
その時頂いた激励のお言葉や試飲させて頂いた数々のお酒は今でも忘れずに私の心に残っています。
横須賀出身の今は亡きX-JAPANのhideの大ファンだと伝えると、わざわざhide musiumの跡地まで車で案内して頂きました。

そしてこの春、出来上がったばかりの「登水(とすい)」の新酒をお送りしたところ、しばらくして「素晴らしいです!」という一文から始まる嬉しいメールを頂きました。
追って文中、お取り引きを開始したいとの内容が盛り込まれていたのを目にした時、どれほど感激したことか。
本当に感謝の思いでいっぱいでした。
そのメールの中に、ぜひ上田へお伺いしたい旨も記されていました。

そして先日、満を辞してのご訪問。
当社をはじめとして、桜咲く上田城址公園やあちらこちらの信州の風景をご案内しながら松尾さんと交わした酒談義は、いつまでも私の心に残る事でしょう。
気がつくとあっという間に帰りの新幹線の時間、名残り惜しくお見送りをしながら、人とのご縁の大切さ、人に支えられる嬉しさを改めて実感したひとときでした。

松尾さん、本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願い致します。

Sake芯ホームページ http://www.sake-sin.com/

上田城千本桜まつり

2011.04.14

ファイル 218-1.jpgファイル 218-2.jpg

桜の名所として知られる上田城跡公園は今「上田城千本桜まつり」の真っ只中です。

今年は例年に比べ開花が遅く、おまつりの関係者を冷や冷やさせましたが、数日前からようやく蕾が開いてきて、今日はシダレザクラは満開、ソメイヨシノも5分咲きと、いよいよ見頃を迎えて参りました。

そんな中で私は午前中、公園内の「上田酒造協会」の売店当番を終え、つい今しがた帰ってきたところです。
今日は暖かな陽気も味方して観光客の出足も好調、お土産のお酒もおかげさまで結構売れました。

とはいっても震災の影響で、例年に比べるとお客様の数はまだまだ何分の一か。
市役所観光課がまとめた観光バスの数も激減です。
いつもなら週末ともなれば100台を越える観光バスが全国から訪れるのですが。
自粛ムードの中、23日の日曜日に予定されていた武者行列をはじめとする数々のイベントや幻想的なライトアップもほぼ中止です。

それでも桜は桜です。
上田城跡公園を埋め尽くすように咲く桜の花は見る者の心を和ませ、春の到来を感じさせます。
上田の桜はいよいよ来週ピークを迎えます。

コリドー街の酒場

2011.04.07

ファイル 217-1.jpg

写真:「シンプルごま油のサラダ」と「ぶりぶりホルモン」と燗酒


銀座にまた一軒、素敵なお店を見つけました。
「銀座酒場マルハチ」。
JR有楽町駅とJR新橋駅とを結ぶコリドー街の一角に位置しています。

このお店とのご縁は、弊社が出展したとある展示会で、このお店の名物バーテンダー、ロンリー松本さんと出会ったのがきっかけです。
松本さんの誠実なお人柄に惹かれてお店のドアをくぐった瞬間、そのゆったりとした心安らぐ空間に、一遍でファンになってしまいました。

さて、「バーテンダー」とはいっても、このお店は洋酒ばかりを扱う訳ではありません。
松本さん自ら厳選した全国の日本酒や焼酎が、しっかりとした温度管理のもと、ずらりと揃っています。

そして「酒場」の名に相応しく、産地直送の材料を使った酒肴の数々がメニューを飾ります。
私の定番は「シンプルごま油のサラダ」と「博多柳橋 ぷりぷりホルモン」。
どちらもボリュームだっぷりなのが嬉しいです。

これに、チロリ(写真右奥の酒燗器)でしっかり湯煎された燗酒を片っ端からぐびぐび。
そして締めにはこのお店の名物「串揚げ」からお好みを数本チョイス。
中でも私のお気に入りは「牡蠣」と「子持ち昆布」の串揚げで、どちらも目からうろこのおいしさです。
そしてお会計も、銀座とは思えないリーズナブルなお値段で、気軽に立ち寄れる雰囲気が嬉しいです。

「銀座酒場マルハチ」、コリドー街のビルの階段を降りると、そこには非日常の素敵な酒場が皆さんをお待ちしています。

http://www.alco-style.com/maruhachi/index.html

「登水」新酒、発売開始

2011.03.30

いよいよ本年度の「登水(とすい)」新酒の発売を開始致します。
以前このブログでも少し触れましたが、今年の「登水」は装いを一新致します。

これまでの「登水・吟醸酒 (山田錦/精米歩合59%)」は、今年度より醸造アルコールの添加を廃止し、「登水・山田錦純米酒」となります。
また、これまでの「登水・純米酒 (美山錦/精米歩合49%)」は、スペックはそのままに、名称を「登水・純米吟醸酒」に変更致します。

双方が純米酒となった事により、山田錦と美山錦、ふたつのお米から来る味わいの違いを今まで以上にお楽しみ頂ける事と存じます。
「山田錦」はどっしりとした重厚な味わいに、片や「美山錦」は香り高く軽快な味わいに仕上がっています。

また、和食だけでなく洋食や中華、エスニックなど、多様化する食卓にも合わせて頂けるよう、あえて「酸」を少し多く出しました。
これにより、キレよく、肉や油や香辛料にもきれいにマッチすること請け合いです。

それでは今年度の「登水」、ぜひご賞味頂ければ嬉しいです。
今年もおいしいでいすよ!
なお、お取扱い酒販売店様、あるいは料飲店様をお知りになりたい方はメールにてお問い合わせ下さい。

登水・山田錦純米酒    1.8L 2,940円/720ml 1,470円

登水・美山錦純米吟醸酒 1.8L 2,993円/720ml 1,496円


※一切「火入れ」をしていない「生酒」、しぼった直後に1度だけ「火入れ」をした「生詰(なまづめ)」、両方ございます。

ページ移動