記事一覧

2回目の呑んでるか~い

2022.10.01

ファイル 849-1.jpg

地元のFMラジオに出演させて頂きました。

はれラジ「地酒屋くんちゃんの『呑んでるか~い』」。

くんちゃんて誰?
上田市にある、信州の地酒だけを取り扱う「地酒屋宮島」の店主です。

https://mssakaya.com/

この番組に出演させて頂くのは実は2回目。

1回目は「上田の蔵元特集」のひとりとして、2週に渡って喋らせて頂きました。

しかし今回は立場が違います。

今回の立場はこの番組の「ヘビーリスナー」。
そう、実は私この番組が始まって以来、一度も欠かさずコンプリートで聴いているのです。

そしてこの10月からこの番組、これまでの帯番組の1コーナーという扱いから、金曜日のゴールデンタイムに独立した番組として移動します。
そんな折に、くんちゃんから私にお声を掛けて頂いたというのが今回の経緯です。

それにしても収録、楽しかった~!

これまで聴いてきたあれこれを振り返りながら、くんちゃんの軽妙な語りに乗せられて、私も好き勝手なことを喋らせて頂きました。

2回目の放送は10月7日(金)19:00です。

はれラジ https://fmtomi785.jp/

「はれラジ」→「アプリで聴く」→「ダウンロードはこちらから」→▲を押すと、全国どこからでもすぐに聴けます。

トップページから「聞き逃し配信」もあります。

もしよろしければ、私はともかく、くんちゃんの優しい声に癒されてください。

その名は「監督」

2022.09.10

神山(こうやま)征二郎。
数々の名作を生みだした、日本を代表する映画監督です。

「ふるさと」。
「ハチ公物語」。
「遠き落日」。
「ひめゆりの塔」。
「宮沢賢治 その愛」。
 ・
 ・
 ・
数え切れないほどの多くの作品を世に送り出しています。

「上田城跡公園野球場」で撮影が行われた「ラストゲーム 最後の早慶戦」では、上田三田会の会長を務めていた今は亡き私の父が、私の中学時代の学生服を着てエキストラとして球場に駆け付けたという、個人的に笑えるエピソードもあります。

さて、その神山監督ですが、今は上田市に住んでいらっしゃいます。

そして私がよく顔を出す居酒屋のカウンターの片隅で、神山監督もお酒を嗜(たしな)んでいる姿をいつもお見掛けします。

昨夜もそうでした。
長野県では昨日解禁となったばかりの「ひやおろし」を味わうべくそのお店に入ると、カウンターの定位置に座る神山監督の姿が飛び込んできました。

私はすぐ近くの席に座らせて頂き、いつものように映画談議に花を咲かさせて頂くのですが、その時間が何と貴重で楽しいことか。

嬉しくて嬉しくて、私が矢継ぎ早に繰り出す質問を、神山監督は丁寧に、そして嚙み砕くように、ひとつひとつ答えて下さるのですが、数々の名作を生みだした映画監督とリアルタイムで話をしている自分が、その都度信じられない思いでいっぱいになります。

昨夜も、私が大・大・大好きな映画監督の名前を2人挙げると、どちらの監督ともしばらく前に電話で話したばかりという、シビれるようなお返事が戻ってきました。

また、私が好きな某マイナー映画誌をどう思うかという問いにも、丁寧で真摯なご回答を頂きました。

1900円という入場料を払って初めてその映画と対等な関係になれると思う、そんな私の考えをいつも全面的に支持して下さり、感激の思いを新たにする毎回です。

そんな神山監督を我々は親しみを込めてこう呼びます。
「カントク!」

カントク!
次回もまたいつもの酒場でご一緒して下さいね。

駅ピアノ

2022.08.26

ファイル 843-1.jpgファイル 843-2.jpg

BSの番組「駅ピアノ」が好きです。

写真は中央本線と小海線とが合流する小淵沢駅の駅ピアノです。

先日、小淵沢駅で小海線から中央本線に乗り換えようとしたところ、急な電話が入って数分の乗り換えに乗り遅れてしまい、1時間後の次の電車を待つ間、改装されて真新しい小淵沢駅の構内をふらつきました。

駅の屋上にある八ヶ岳の絶景を見渡せる展望台を堪能したあと、階下に降りると、建物のはずれにある、あまり人の目に触れることがないであろう駅ピアノを発見しました。

さすがに弾く勇気はありません。

しかしそのすぐ隣に位置する、その時は解放されていた「セミナールーム」で本を読んでいると、ピアノの音色が響いてきました。

弾いているのは二人連れの若い女の子のようです。
鍵盤を叩きながら、楽しい嬌声が聞こえてきます。
曲目はポップスのようですが、知らない曲です。

考えてみれば、ナマで聞く「駅ピアノ」は初めてです。

決して流暢とはいえないけれど、ふたりの仲の良さがそのまま伝わってくるあたたかな「駅ピアノ」の音色にしばし耳を奪われました。

ふたりがピアノの蓋を閉めて去ったあと、私は再度ピアノの前に立ちました。
そっと蓋を開けて、端から端まで鍵盤を撫でて、そしてまたそっと蓋を閉めました。
駅の片隅に鎮座している駅ピアノが何だか息をしているようで、そのさり気ない存在感にいとおしさを感じたのです。

スターバックスの謎

2022.07.22

「スターバックス」によく行きます。
仕事が一段落したあと帰宅前に気分転換に寄る事が多いです。

今日は、そのうちの1店の「スタバ」の話です。

この「スタバ」はスタッフ(「スタバ」ではスタッフを「パートナー」と呼びます)の皆さんのサービスがとても心地よく、カウンター越しの会話に気持ちが弾む毎回です。
以前オーダーした商品とか、前に話した内容とか、皆さん驚くほどよく覚えていて、その都度さり気なく感激している私です。

そんなお気に入りの「スタバ」だからこそ、ひとつだけ「あれっ?」と思う事があります。

それは何かというと、スタッフの方が買い物をするために制服のままカウンターに並ぶ事がたびたびあるのですが、うしろにお客様が並んでも順番を譲らない事。

先日は私が並ぶ直前に、バックヤードから出てきた女性スタッフがすいっと平然と私の前に入り、それを見ていたカウンター内のスタッフも悪びれる事なく、並んだスタッフを先に通していました。

でも、それって違うよねっていつも思います。

制服のまま買い物をするのであれば絶対にお客様を優先するべきだし、仮に私服であってもバックヤードやカウンターから出てきて買い物をするのであれば、うしろに並んだお客様に順番を譲るべきです。
そして、そうした決まり事が「スタバ」で徹底されていない事にいつも驚きを隠せません。

いつかこの思いを伝えられればと思っているのですが、誰がお店のトップかが分からず、どの方に言ったらいいのかが分かりません。

常に気持ちのいいサービスを受けられる「スターバックス」だからこそ、あえて愛情を込めて言いますが、このお店のこの「ルール」だけがずっと謎のままです。

2年ぶりの再訪

2022.07.02

2年ぶりの東京出張で選んだホテルは、迷うことなくいつものTPホテルでした。

とはいっても2年ぶりだし、スタッフも変わっているだろうし、私の事なんか忘れているだろうし、リクエストの履歴も消えているだろうし、今日は謙虚に、初訪問のつもりで向かおう。

そんな寂しい気持ちは、ホテルの玄関に着いた瞬間に消え去りました。

タクシーを降り立ち、出迎えのベルの女性に名前を告げた瞬間、「お待ちしておりました」という溌剌(はつらつ)とした挨拶とともに私の名前はすぐに館内に伝えられ、流れるように案内されたフロントの前では、アシスタント・マネージャーの男性が笑顔とともに待っていてくれました。

チェックインの手続きをしながらこの2年間の近況等を語り合っていると、係の女性から用意された部屋はアップグレードされた高層階の広い一室でした。

このあと夜にかけて親しい仲間との会食が控えており、翌日も早々のチェックアウトのため、せっかく用意して頂いた部屋を十分に堪能できないことに後ろ髪を引かれる思いで一杯でした(後ろ髪、ほとんどありませんけど)。

それでも深夜に戻ってきて、高層階から窓外の夜景を眺めていると、久々にこのホテルに戻ってきた事を実感出来ました。

チェックアウトの際は、昨日のアシスタント・マネージャーばかりでなく、旧知の宿泊部リーダーの男性までが駆け付けて下さり、「和田様が泊まられているとの事でしたのでぜひご挨拶をと」とあたたかなお見送りを受けながらホテルをあとにしました。

都内では外資系をはじめとして新しいホテルが次々にオープンしていますが、私が戻ってくるのはやはりクラシックなこのホテルと、そのホスピタリティに心打たれながら改めて深く頷いたのでした。

ページ移動