記事一覧

図書館の片隅にて

2012.10.26

しばらく前に、所要で長野県内の某高校を初訪問しました。
少し時間に余裕があったので図書館をぜひ見てみたいと思い、行ってみることにしました。

授業中とあって生徒の姿はなく、館内は静寂が支配していました。
図書館の蒸せ返るような書物の匂いは昔も今も変わっていません。
そんな中、まず向かったのは日本文学全集のコーナーでした。
一体どんな作家の全集が並んでいるのか興味津々です。

書架の端からゆっくりと目を移していくと、私の目は一点に釘付けになりました。
そこには、戦後生まれの作家としては私が最も好きな2人、中上健次と開高健の全集が同じ棚に並んでいました。
ちなみに、その「中上健次全集 全15巻」は私の書架にも大切に収められています。

今の高校生もこの2人を読んでいる事が嬉しくて、思わず心躍らせながら中上健次の1冊を手に取ると、しかし本そのものはまるで新品のようにきれいなままです。
一番最後のページを開いて貸し出しの履歴を見てみたところ、何と借りた人はゼロ・・・それはどの中上健次の本も同じでした。
それよりもっと古くに出版された開高健全集は、それでもかろうじて1人が借りています。
という事は、これらの本は10年以上もの間、誰にも見向きもされずに、そこにただ置かれていただけなんですね。
何てもったいない・・・思わず心の中でそう呟いてしまいました。

でも高校生にとってみれば、図書館は本を借りる場所というよりは勉強をするスペースなのかもしれませんね。
私が高校生の時もそうでしたし、私自身、市立図書館の自習室で受験勉強に励んだ身ですから、あれこれ言う資格はありません。

でも大人になってみると、若い頃に得た知的財産の大きさって計り知れない事に気が付くんですよね。
そこに中上健次がある、そこに開高健がある、でも全く見向きもされていない、そんな事実がちょっと寂しく感じました。

何だか今日は偉そうな事を書いてすみません。

映画館でのマナー

2012.10.17

数日前、映画館へ「中島みゆき「歌姫」劇場版」を観に行った時の事です(妻が大ファンなので)。
座席指定の席に腰掛けてふと数列前を見ると、そこには驚くほど大柄な女性が。
でもそれは仕方がないとして。
アキれたのは、そんな彼女の頭の上に、さらにマッシュルームのように背が高い帽子が映画が終わるまでチョコンと乗っていた事です。
幸い私の席は数列うしろで座席も段差があったので、彼女の帽子がスクリーンを邪魔する事はなかったのですが、可哀相だったのが彼女の真後ろに座った中年の男性。
こんなに空いている場内で、よりによって何でこんな席を取ってしまったんだろうとさぞかし後悔したことでしょうね。
映画に限らずライブでも「お願いだから帽子は脱いで」と心の中で叫んだことが何度かあります。

続いてはしばらく前「ヘルタースケルター」を観に行った時に出会った女子高生の2人組。
私の数席向こうで、映画が始まってからずっとお菓子を食べているのですが、お菓子のビニールの包みを取る時のガサガサという音の耳障りな事といったら。
よっぽど注意しようかと思ったのですが、いかにも映画館慣れしていなさそうな彼女たちに水を差すのがいたたまれず、私が席を移動しました。
ちなみに映画の出来は今イチでしたが、正直、沢尻エリカは大いに見直しました。

さらに先月「プロメテウス」を観た時の事。
チケットを買って、さあ入場しようとしたその時、映画が終わってちょうど場内から出てきた若い男性2人連れが、何と大声で映画のラストシーンを喋っている。
思わず耳を疑いました。
結局彼らが話していたのは私が観た映画の結末ではなかったのですが(私が観た「TOHOシネマズ上田」には8つの映画館が入っています)、いくら他意はなかったとはいえ、もし彼らと同じ映画を観ようとした人がそれを聞いてしまっていたらと考えると、何だか憤懣やる方ない思いに駆られた一瞬でした。

でも私が今まで映画館で遭遇した非常識ナンバーワンは、数年前に新宿で「ザ・ローリング・ストーンズ/シャイン・ア・ライト」を観た時に遭遇した数名の若者です。
同映画はストーンズのライブ風景を巨匠マーティン・スコセッシが撮影したドキュメンタリーで、ストーンズの魅力を余す事なく引き出した名作として高く評価されました。
私が観た時も場内はほぼ満席で、「タクシードライバー」以来大好きなスコセッシの映像と数々の名曲とに酔っていたのですが、映画も終盤に差しかかる頃に何気なく場内を見渡すと、はるか向こうの席で何と若者が数名、体を前後左右に激しく揺らしながら踊り狂っているのです。
おいおいっ、これはライブビューイングではなくて、れっきとしたライブ映画なんだぞ!勘違いするな!思わずそう叫びたくなりました。
それにしても彼らの周囲の観客はどれだけ迷惑だった事か、想像に難くありません。
余談ですが、ストーンズのライブ映画では、ハル・アシュビー監督の「レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー」が私は同じくらい好きです。
学生の時、何回映画館へ通ったことか・・・。

喫茶店天国

2012.10.04

ファイル 302-1.jpgファイル 302-2.jpg

飛騨高山へ妻と行って参りました。
我々にとって高山は初めての訪問です。

私は知らない街をブラブラと散策するのが大好きなので、この日もホテルに荷物を置くやいなや部屋を飛び出し、小雨がそぼ降る高山の街をふたりで当てもなく歩き回りました。

それにしても高山は素晴らしいところですね。
古い町並みがしっかりと残されていて、そしてその良き景観と雰囲気とを残そうとする地元の方の気概がしっかりと伝わってきます。
入る店もすべて個性があり、買い物下手な私がついつい長居をしてしまうほどの居心地のよさでした。

そしてもうひとつ、特筆すべきは高山の街の喫茶店の多さです。
喫茶店フェチの私としては、これはもう感動モノでした。
まさに「道を歩けば喫茶店に当たる」状態。

そんな中で私と妻が選んだ1軒が写真の「レンガ」。
その趣(おもむき)のある外観は、お店に入ってもそのままでした。

入口のカウンターの奥にはレトロ感漂う小洒落たテーブルセットが並び、そして片隅にはさり気なく置かれた一時代前のコーヒーミル。
古き良き喫茶店の形がそのまま残っており、許可を頂いて写真を撮りまくってしまいました。

飲み物を頼んだあとは、オーナーの妙齢の女性としばし歓談。
彼女がこのお店をオープンしてから今日に至るまでの変遷を楽しい口調で語ってくれて、思わず時が経つのを忘れてしまうほどでした。

ちなみに翌朝、有名な朝市に出掛けてみたのですが、道中どの喫茶店も朝の7時から店を開けていて、思わず片っ端から入りたい衝動に駆られました。
まさに喫茶店天国。

夜の飛騨牛での夕食も含め、高山を満喫した初秋の訪問でした。

サービスの落差

2012.09.02

長年愛用していた携帯電話がついにダメになり、機種変更をしようと某携帯電話の営業店へ出向いた時のことです。

休日ということもあり店内は大混雑する中、スタッフの皆さんはそれはそれは懇切丁寧に、私のあまりにも初歩的な質問にも嫌な顔ひとつせず答えてくれ、その心地よい対応はデスクに移ってからも変わることなく、私は接客の素晴らしさに満足したままお店をあとにしました。

さて、その日はその営業店のすぐ隣の道路で、町内の夏祭りが開催されていました。
駐車場からもその様子がよく見えます。

私は、普段はいない、この日に限って立っていた駐車場整理の男性社員に「今、機種変更を終えてきたのですが、ちょっとだけ隣のお祭りを見てきたいので、車をもう少し置かせて頂けますか?」と頼みました。
「もちろんどうぞ」という言葉が当然返ってくると思っていた私に彼が発した言葉は「今日は混雑していますので、すみませんが終わったのでしたら車を移動して下さい」という冷たい物言いの心無いひとことでした。

ちなみに私が彼の立場だったらこう言います。
「もろちん大丈夫です。ただし今日はお店が混雑していますので、大変申し訳ありませんが少し早めに帰ってきて頂ければありがたいです」

しかし、不満の思いをあらわにする私に対して、駐車場整理の彼は次のように追い討ちを掛けます。
「駐車スペースが満杯なもので」
「いや、でもまだ何台も空いてるじゃない?」
ここまでで来ると私も意地です。
「それじゃ、どこか近所で停められるところを教えて」
もはや敬語さえ使う気になれない私に彼が最後に放った言葉がこれです。
「私は関知していません」
私だったらお客様にためにどこかないか考えるよ。
もはや言い争う気も失せて、私はお店をあとにしました。

それにしても彼の傲慢不遜な態度が、店内のスタッフのサービスをすべて台無しにしている事に、彼や会社は気が付かないのでしょうか。
そう考えてみると、この日駐車場係が出ていたのは、お店に訪問するお客様の車を整理するためではなく、お祭りに来た方の無断駐車を取り締まるためだったのでしょうね。

店内の対応が素晴らしかっただけに、その落差に心底がっかりした、サービスの在り方を考えさせられる一場面でした。

パーク・アンド・ライド

2012.08.25

ファイル 296-1.jpg

先日、西軽井沢のお得意先から注文を頂きました。
できるだけ早くというご要望でしたので、翌朝、休日を返上してシーズン真っ只中の軽井沢へ出発、無事納品を完了しました。

時間はまだ10時過ぎ。
このまま帰るのはもったいないと、旧軽井沢に立ち寄ろうと急遽思い立ちました。
ただしこのオンシーズンに自家用車で旧軽井沢に入るのは自殺行為、駐車場の確保どころか街への車の出入りさえままならないこと必至です。

そこでいつも利用するのが、しなの鉄道を使ってのパーク・アンド・ライド。
少し手前の駅で車を預けて、あとは電車で軽井沢駅へ向かうという方法です。

私が向かった最寄り駅は、軽井沢駅より2駅手前の信濃追分駅。
駅前にお店1軒ない小さな無人駅です。
そして車を預けた駅前駐車場はパーク・アンド・ライドを推奨しているだけあって、12時間までは100円という激安価格に感激です。

駅舎に入ると、オフシーズンには人っ子ひとりいない小さな駅が今日は観光客で溢れています。
ちなみにこの駅は、駅員がいないどころか切符の券売機も設置されていないので、乗客はバスに付いているような小さな発券機から整理券を抜き取り、車内か降車駅で清算することになります。
これもまたローカル駅の醍醐味です。

やがて到着した電車もこの日は超満員でラッシュ並み、この区間で座れなかった事は久しぶりです。
そうこうしているうちに電車は軽井沢駅のホームに滑り込み、乗客は真夏の陽射しが降り注ぐ軽井沢の街に三々五々散っていきました。

かくいう私が寄った場所はというと、

・SIN(「JAP工房」軽井沢店・店長としばし歓談)
・茜屋珈琲店旧軽井沢店(お気に入りのコーヒー2杯)
・ブーランジェリー浅野屋(お土産にパンを山ほど)
・鳥勝(お土産に名物「鳥の丸焼き」1羽)

以上、充実した時間を過ごして参りましたとさ。

ページ移動