記事一覧

長野駅前のイタリアン

2009.11.21

ファイル 144-1.jpg

昨日は夕方から所要で長野市へ出掛け、一段落したのが午後9時半過ぎでした。
早速帰ろうと急いで長野駅に向かったものの、新幹線も在来線も5分前に出たばかり。
新幹線は今のが最終だし、在来線はこのあと30分弱待たなければ来ないしで、上田に戻ってから取ろうと思っていた遅い夕食を長野駅前で取ってしまおうと思い立ち、ぶらぶら歩き始めました。

さて、どこかいいお店はないかと考えて、ふと一軒のレストランが頭に閃きました。
実は僕が大好きな上田にあるイタリアンレストランで料理の修業をしていた若いシェフが晴れて10月から独立し、長野駅前でお店をオープンしているはずなのです。

大体の場所は聞いていたので、行き当たりばったりでお店を目指したところ、長野駅からあるいてわずか1~2分のところにそれらしい風情の目新しいレストランが目に入りました。
入口横の小さな窓からこっそりと中を覗くと、懐かしのシェフの顔が目に飛び込んできます。
嬉しくなって思わず中に飛び込むとシェフも気が付いて下さり、ひとしきりの挨拶のあと、カウンターの片隅へと通されました。

店名は「オステリア・ガット」。
シェフと、もうひとり若きオーナーとのふたりで切り盛りする、素材と季節感とを大切にするイタリアン・レストランです。
ちなみにこの日は最終電車まであまり時間がないことを伝えて、前菜の盛り合わせとプリモピアットのパスタをお任せで注文。
どちらも予想に違わぬ素晴らしい出来栄えでした。

特にパスタのひと皿として出されたのは、「ピチ」と呼ばれる手打ちのパスタで、うどんのような太さとつるつるとしてコシのある食感は、今まで食べてきたパスタとはまるで別もの。
そこに牛肉を煮込んだミートソース風のラグーソースとが見事に絡んで、お皿は瞬く間に空になりました。

このふた皿に、ビールとお薦めのイタリアの白ワインと赤ワインとを各一杯ずつ合わせて小一時間、心地よい空間と暖かなサービスとともに、思いも寄らぬ素敵なひとときを過ごすことが出来ました。
今度機会があればぜひゆっくり、セコンドピアットの魚や肉そしてデザートまでゆっくりと楽しんでみたいと思います。

場所は長野駅前のロータリーを渡って、ホテルサンルート横の細い道に入り、ホテルの裏側を曲がったすぐのところです。
夜は25:00まで営業しているので使い勝手もいいですよ。

”La Vie En Rose”

2009.09.05

ファイル 132-1.jpgファイル 132-2.jpg

このブログにも度々登場している「JAP工房」。
数々のロックアーティストや日本映画の衣装、正式な版権を得て制作したハリウッド映画のアクセサリーをはじめとして、独自のブランドの服飾品やアクセサリーで熱狂的なファンを獲得しているこの会社は、東京吉祥寺駅から井の頭公園に抜ける通り沿いにあり、訪問するとショップやカフェもあります。

 JAP工房 http://www.jap-inc.com/

その「JAP工房」のチーフデザイナーとして様々なブランドのデザインを手掛けるYou-koさん。
彼女の新ブランド「La Vie En Rose」発表を兼ねるファッションショーが先日吉祥寺のライブハウス「PLANET K」で行なわれ、私も招待状を頂き喜び勇んで行って参りました。

雨がそぼ降る吉祥寺の街を抜けて会場に着くと、そこには既に長蛇の列が。
フッショナブルに着飾ったその一群に負けじと、私も自分なりに以前JAPから手に入れたアンティークの革カバンとリングを身に着けて列に並んだのですが、少しは勝負になったかなあ。

いざ開場となり、ステージ最前列の席を確保している間にも会場はあっという間に立ち見も含めて満席となり、そんな中照明が落ちてショーが始まりました。

あとは写真で観ての通り。
パンフレットの言葉を借りれば「よりダークに、よりフェティッシュに、そしてよりフェミニンに。JAPのアーティスティックな造型感覚を魅せるマスク(面)も全編に渡り登場。深く怪しい世界へ誘います。」

その謳い文句の通り、全編に渡ってまさにJAP工房のならではの衣装やマスクやアクセサリーに身を包んだ男女のモデルが次々に登場。
息つく間もなく魅せられているうちにショーも終盤に差し掛かり、最後は全てのモデルが再登場して所狭しとステージ上を飾る中、You-koさんご本人が登場。
マイクを片手にご挨拶される姿のそのカッコいい事といったら!
思わず見惚れてしまいました。

そしてもうひとり、JAP工房の社長でトータルプロデュースも兼ねる川上登さんがご挨拶に登壇(今日のためにここ3日間寝ていらっしゃらないとか)。
来場された皆さんにお礼の言葉と、今後のJAP工房に向けての力強い言葉を語られていました。

ショーが終わったあとはそのまま打ち上げに突入。
ステージの上に所狭しと料理が並べられ、川上さんやYou-koさんが大好きなスペインの、そのスパークリングワイン「カヴァ」でまずは乾杯しました。
モデルさんたちも衣装のままで場内に降り立ち、場内は更なる熱気で溢れかえったのでした。

何人かのモデルさんに「和田さん!」と声を掛けられて呆気に取られていると、実は日頃からJAP工房でよくお見掛けするスタッフの方だったりとサプライズも満載。
川上さんやYou-koさんにもお礼と感激の言葉を伝える事ができたし、JAP工房の素晴らしさを満喫できたひとときでした。

余談ですが、今年公開された「デトロイト・メタル・シティ」の衣装制作もJAP工房。
中でもKISSのジーン・シモンズ扮するジャック・イル・ダークの衣装は、川上さんをして「夢が叶った」と言わしめる渾身の傑作です。
映画の出来も合わせて絶対お薦めのこの1本、よかったらDVD等で観てみて下さいね。

あずさ号の宿

2009.08.09

上田市に「夢ハウスあずさ号」という変わった名前のお店があります。
その名の通り、特急あずさ号がトレードマークのこのお店、驚く事に本物のあずさ号の先頭車両が来た人をお迎えしてくれます。
実はこのお店、そのあずさ号の中で泊まる事ができる1日1組限定の民宿なのです。

ご主人の鈴木さんは16年前に脱サラ、そしてJRと交渉の末、念願叶ってあずさ号の先頭車両を譲り受ける事に成功します。
JRの車両基地からあずさ号が2台のトレーラーにまたがり、深夜から早朝に掛けて何時間もを費やして一般道を走り、無事到着して降ろされた時の光景を昨日の事のように思い出します。

このあずさ号の先頭車両、ドアや警笛など今でもしっかりと作動するバリバリの現役で、全国から定期的に鉄道ファンが集ってはボランティアでメンテナンスを請け負ってくれています。
運転席では実際に運転操作に触れる事もでき、まるで童心に返ったような気分を味わえます。
そして車内に一歩足を踏み入れるとそこには畳が敷き詰められ、ここが宿泊スペースになります。

実は先日、このお店が全国放送で取り上げられました。
テレビ東京「日曜ビッグバラエティ/どうせ行くならこんな宿、この夏勝負!旅館大奮闘記」。

せっかく楽しい施設が満載のこの宿にもっともっとお客を呼び込もうと、お笑いコンビTake2の深沢が訪れて、一緒に頭を捻った末に出た結論が、食事のグレードアップと新しい企画の発案。
まず食事は、この宿の手打ち十割蕎麦に並ぶ看板メニュー、「手作り釜飯」の味を変えようと、鈴木さんは浅草の老舗釜飯専門店の門を叩きます。
そこで新しく生まれ変わった釜飯の味に深沢も思わず太鼓判。
更にはすぐ隣を流れる千曲川の鮎をご主人自ら塩焼きにして出す一品を加えるなど、これまでとはひと味違った品々が画面を通じて食卓を飾りました。
加えて、宿泊された方にはそば打ち教室の体験やご主人自らの上田市の観光案内など様々なオプションが加わり、新装「夢ハウスあずさ号」が出発しました。

ちなみに放映の翌日立ち寄って伺ってみましたら、ひと晩で8月いっぱいと9月の祝祭日の予約は埋まってしまったそうです。
かなりのお客様にお断りのお返事もせざるを得なかったそうで、テレビの力恐るべし!の思いを改めて実感させられました。

ちなみにこの「夢ハウスあずさ号」、食事のスペースも広々とありますので、お蕎麦だけを食べにというお客様も大歓迎です。
何よりもこのお店の一番の名物、ご主人の鈴木さんに会いがてら、ぜひ一度いかがですか?

夢ハウスあずさ号ホームページ
http://www.yumehouse.co.jp/

と、ここまで書いて、翌日メールチェックをしましたら、ご主人の鈴木さんからご丁寧な返信が届いておりました。
その中で、ご主人がお客様に宛てて記された「追伸」をそのまま掲載させて頂きます。

もし「寄ってみよう」と思われた方は、予約必死! TEL0268-27-4130
☆列車内食事OK(温度調整任せてください)。
☆「運転席で警笛鳴らしたい」(これは通常1,000円ですが、和田龍さんからの紹介の方は無料)
☆お急ぎでない方は「目の前で十割そばを打ちます」(10分くらい)。そして、目の前で茹でて、お食べ頂きます。
お会いできる事を楽しみにしております。駅長

和Cafe&和Diningオープン

2008.09.09

ファイル 82-1.jpgファイル 82-2.jpg

この7月、東京の代々木上原に素敵なお店がオープンしました。
和Cafe&和Dining「木花(このはな)」。

昼間はカフェとして、純国産天草100%使用の寒天はじめ、どの素材も上質の国産を使い、ひとつひとつ手作りで生み出されたオリジナルのスイーツやあんみつ・しるこ・パフェなどを気軽に楽しめるお店です。
またテイクアウトも用意されています。

夜は和食処として、天然鯛・比内地鶏・旬の野菜など、こちらも素材と産地にとことんこだわった「和」の料理の数々がメニューを飾ります。
出自のしっかりとした食材と、そして経験に裏打ちされた料理長の技術とのコラボレーションで作られるお皿の数々は、どれも和食のおいしさ、素晴らしさを改めて感じさせてくれる逸品ばかりです。
もうひとつ特筆すべきはお酒のラインナップ。
日本酒・焼酎・ワイン・梅酒など、厳選された数々のお酒が、コストパフォーマンス抜群の価格で提供されます。

サービスも担当する女性オーナーの若松さん、「なだ万」に長く在籍し和食の腕を磨き上げた料理長の月山さん、そして手間隙かけて丁寧にスイーツを作り出す和菓子職人の後藤さん、この若い3名の「和」が店内の空気としてさり気なく滲み出ていて、それがまたこのお店の居心地のよさに繋がっています。
お近くの方はぜひ一度、気軽に足を運んでみてください。
小田急線代々木上原駅から徒歩3分です。

「木花」
渋谷区西原3-2-4 フロンティア代々木上原1F
営業時間 11:00~22:30
定休日 火曜日
電話番号 03-6903-4506

レストラン ヴァンサン

2008.06.28

ファイル 71-1.jpgファイル 71-2.jpg

六本木にあるフランス料理店「レストラン ヴァンサン(Vincent)」をご紹介致します。
シェフの城悦男氏は、ヨーロッパ各地のレストランで研鑽を積んだのち日本に戻り、グラン・メゾンの誉れ高い「銀座レカン」で井上旭氏とともに長年シェフを務め、その後独立して1995年、現在の地に「ヴァンサン」をオープン致しました。

旬の素材を惜しげなく使い、クラシック・フレンチの王道とも言える各種のソースをしっかりと絡ませた料理の数々は、多くのファンを魅了しています。
そのソースのあまりのおいしさに、お皿が厨房に返って来る時にはきれいにピカピカになって戻ってくることから、「ソースの城」の異名も取っています。

私がこのお店に通い始めたのは、かれこれ十数年以上前になると思います。
たまたま、ボルドーの「シャトー・コスディストゥルネル」のオーナーが来店したパーティに身分不相応にも参加させて頂き、その時初めて口にした城シェフの料理の虜になったのでした。
その後も、まだ社会人に成り立てで収入も少ない中、お金を掻き集めては「ヴァンサン」の空気とそして城シェフのひと皿ひと皿を味わいに行きました。
今でも身分不相応の思いはありますが、それでもその世界のトップに触れる経験はきっと大切なことと信じて、できるだけ足を運ぶ機会を作りたいと思っています。

思い出深い料理はたくさんあります。
初めて伺った時に食べた「牛尾の赤ワイン煮込み」、城シェフが「レカン」時代に発明した「子羊の背肉パイ包み焼き・マリアカラス風」、その時は土のイメージが共通するということで贅沢にもコルトンシャルルマーニュをソースに使った「白アスパラとオマール」、数日前に完成したばかりとおっしゃりながら出して頂き大いに感激した「スズキのゲヴィツトラミネールソース仕立て」、冬のジビエの時期には特に味わいが格段に増す火の通し方がいつも絶妙な「鹿肉のソテー」・・・挙げ始めたらキリがありません。

でももう一品、これだけはどうしても外せないというひと品があります。
それは城シェフが作るコンソメスープ。
手間隙を惜しまず贅沢に作られたコンソメは、運ばれてきた瞬間、黄金色に輝く透明な色合いと、そして立ち昇るふくよかな香りとにまず目と鼻を奪われます。
そしてひと口味わうと、透明感溢れる味わいの中に肉と野菜のエキスがバランスよくそして上品に抽出されていて、その圧倒的なおいしさと共に、コンソメという料理の奥深さに心地良く叩きのめされるのです。

城シェフは料理の合間に手が空くと厨房から客席フロアに現れて、満面の笑顔と共に各テーブルを回って挨拶をされます。
常連さん、初めてのお客様、分け隔てなく回っては声を掛けられ、そんなシェフの姿や会話を楽しみながら、テーブルの料理はより一層おいしさを増すのです。
とかく「現代風」と銘打ったフレンチが多い中、ここは私が大好きな「クラシックフレンチ」の一軒です。

ページ移動