記事一覧

人という財産

2012.12.08

新酒が詰まったら味を利いて頂きたい酒販店さん・料飲店さんを列挙したメモが目の前にあります。
昨日書き記したものです。
それらのお店の名前を眺めていたら、不覚にもこみ上げて来るものがありました。

これらのお店、そして経営者の皆さんは、まさに私の蔵元人生の歴史そのものです。
どん底の時、苦しい時、このメモに書いた皆さんにどれだけ助けられ、そして勇気と元気を頂いたことか。
それも決して甘い誉め言葉とかではなく、あえて厳しい叱咤激励をその都度頂いてきました。

「今の和田からはお酒は取れないよ。でもここから一歩踏み出せたら、たとえそのお酒が100点満点でなくても、その時は必ず取るから頑張れよ」
そうやって背中を押され、歯を食いしばった時もあります。

あるいは厳しい評価を頂いたあと、そこで終わりでなく、自分が知っている事はすべて教えるからと1年間ずっと励まされ、その結果初取引に繋がった方もおひとりではありません。

お伺いするたびにたくさんのヒントを頂き、それをひとつずつ形にしていく事で売れる喜びを教えて頂いた方は「登水」を生み出すきっかけも与えて下さいました。

また、存在は以前から知っていて、どうしてもその方とお知り合いになりたくて私から押し掛け、腹を割って会話を交わしたその日から私を支え続けて下さる方は、今も折に触れ励ましのお言葉を頂きます。

さらには、お前のお酒を取りたいからとご連絡を頂き、直接お目に掛かってお話しする事でむしろ私がその方に惚れ込み、逆に私が日々支えて頂きながら今に至る皆さんがいらっしゃいます。

共通するのは、どの方も厳しさと優しさとを併せ持つ、お酒に関わる同士として、そしてそれ以上に人間として魅力に溢れた方々ばかりだという事です。
そして言うまでもなく、そんな皆さんは私にとって大きな財産です。

これからもお酒を通して、このような素晴らしい方々とひとりでも多く知り合えるべく頑張っていきたいと思います。
新酒の第一弾「和田龍 純米しぼりたて生原酒」、間もなく発売です。

新酒のご報告

2012.12.05

新年度の「和田龍 純米しぼりたて生原酒」新酒、順調に行くと12月20日前後には発売を開始できそうです。

詳細が決まりましたらアップ致します。
今しばらくお待ち下さい。

素敵な人と素敵な酒

2012.11.24

ファイル 311-1.jpg

素敵なお酒を手に入れました。

「郷乃誉 純米吟醸 超辛口 雷神ひやおろし」(須藤本家/茨城県)。

「郷乃誉」はずっと前から大好きで、上田市から車で約1時間ほどの須坂市の丸本酒店さんを訪問しては、敬愛する店主の水本さんからその魅力を語って頂きながら、今もいろいろな種類を購入して飲んでいます。

10年以上前に飲んだ同社の「山川草木」、このお酒は2000年前の古代米を蔵元が再現して仕込んだお酒ですが、当時の価格で20,000円(現在は40,000円!)という破格の値段ではありましたが、仲間7名で共同購入してその魅力を堪能したことを昨日のように思い出します。

そして今回の「雷神ひやおろし」、こちらも極めて入手困難な希少酒ではありますが、このたび縁あってお知り合いになった酒販店の社長さんからご好意で1本お分け頂いたものです。

「郷乃誉」の魅力は何といっても味わいのバランスの見事さ。
この「雷神ひやおろし」もその例に漏れず、熟成からくる柔らかさ、膨らみ、透明感、シャープな酸・・・それらの絶妙なハーモニーを心ゆくまで味わいました。

このお酒をお分け頂いた酒販店の社長さんとは、それまで全く面識がなかったにも係わらず、何度か話すうちにすっかり打ち解けて、今や旧知のごとく大切な存在のおひとりとなっています。
その社長さんが大切に扱われている「雷神ひやおろし」、他にもたくさんのお客様が待っていらっしゃるであろう中であえて1本お譲り頂いた、その社長さんの心意気も噛み締めながら、ゆっくりとそして存分に楽しませて頂きました。

今日もまた酒が人を繋いでいます。
素敵な人、そして素敵な酒との出会いに感謝です。

嬉しい来訪

2012.11.19

先日、弊社に若い女性5名のお客様がお見えになりました。
ここ何年にも渡る、この時期の毎年の恒例です。

実は彼女たちと私とのそもそも繋がりは「聖飢魔Ⅱ」。
以前も記したように私自身が「聖飢魔Ⅱ」の大ファンなのですが、そんな私と、やはり熱烈なファンである彼女たちを結び付けてくれた理由はふたつあります。

長野でライブがあるとデーモン閣下が「闘う日本人」という曲で歌詞を変えて「酒は和田龍!」と歌ってくれていたのがひとつ(ちょっとした訳がありまして)。
そして聖飢魔Ⅱの全メンバーの衣装をずっと製作し続けてきた、当ブログでもたびたび登場のJAP工房、そのHPに弊社のリンクを張って頂いていた事がひとつ。

そんな和田龍という会社はどんなところだろう?という事で、数年前、その5人の女性はわざわざ弊社を探し当てて訪ねてきてくれたのです。

5人のうちひとりは地元上田の女性で、それ以外の4人はわざわざ関東からのご来訪です。
毎年この季節に、名物の新蕎麦や松茸料理を楽しみながら温泉に入りに5人は上田に集まるのです。

数年前に初訪問して頂いた際にも、初めて会ったとは思えないくらい6人で意気投合して、あっという間の約2時間。
会話の中に繰り出される聖飢魔Ⅱの専門用語の連発に、傍で聞いている我が社の社員も感心するやら呆れるやらの毎回です。

そんなに何回来てもうちは何にもないよと笑いながら言うのですが、でもそれは私の嬉しさの裏返しです。
今年も店先でお茶を飲みながら、5人と1人の楽しい時間が瞬く間に過ぎていきました。

お酒を通じてのこのようなご縁は、私にとって大切な宝物のひとつです。
皆さん、来年もまたお待ちしていますね。
あるいはその前に、聖飢魔Ⅱが再集結したら(彼らは1999年12月31日、すなわち世紀末に解散してからこれまでに3度再集結しています)、会えるのはライブ会場でかな?

城下町酒楽まつり 2012

2012.11.06

ファイル 308-1.jpg

開場前の弊社のブース


松本駅前で開催された「城下町酒楽まつり」に出展して参りました。

今年で4回目を迎えるこの「城下町酒楽まつり」、松本駅前の6会場
・蔵のむこう
・庵寿(あんじゅ)
・庵寿別館 イタリアンCROSS
・風林火山
・和利館
・山里
それぞれのお店に今年は長野県内28蔵が集い、午前11時から午後3時まで4時間に渡り、各蔵がお酒をお振る舞い致しました。

事前に伺ったところでは、前売りの段階で昨年の入場者数を越えて700枚が売れているとのこと。
そんな数字を裏付けるように、弊社がブースを出した「庵寿」さんでも開場と同時にお客様がどっとご入場されました。

それにしても、昨年も感じたのですが、このイベントにお見えになるお客様は素晴らしいですね。
どなたも楽しく酔っていらっしゃるのですが、そんな中でおいしいお酒を見つけようという探究心が旺盛で、しかも礼節をしっかりわきまえていらっしゃる。
蔵元としてはお酒の注ぎ甲斐がある方ばかりです。

正直申しまして松本地域では弊社の知名度はまだまだ低いと思っているのですが、そんな弊社のブースでもお客様は途絶えることなく、しかも皆様真剣にお酒を味わってコメントを下さる、その上で「おいしい」と言って頂けるとこちらの気持ちも俄然盛り上がります。

中には「昨年おいしかったから今年も来たよ」というお客様も大勢いらっしゃり、喜びも倍増です。
大量に持っていった粕漬けも皆様「おいしい」と召し上がって頂いて、終了間際にはすっかり空に。
気持ちも弾んだままイベントはお開きとなりました。

今回改めて感じたのは松本という街の素晴らしさです。
松本駅前だけでも日本酒に力を入れて下さるお店がたくさんあって、しかもこの「城下町酒楽まつり」のように、お互いのお店が手を組んで日本酒の魅力をさらに広げようとご尽力頂いている、素晴らしい事だと思います。

最後に、縁の下の力持ちとして、いつも目に見えないご苦労を山ほど背負って下さっている山屋酒店の細野さんご夫妻に心から御礼申し上げます。

ページ移動