記事一覧

「長野の酒メッセ in 東京」

2015.04.29

今年も「長野の酒メッセ in 東京」が開催されます。

「長野の酒メッセ in 東京」

2015年5月13日(水)
業界関係者 14:00~20:00
一般来場者 17:00~20:00

グランドプリンスホテル高輪 地下1階/プリンスルーム

入場料 2,500円
割引券ご持参の場合、業界関係者1,000円 一般来場者2,000円
(割引券は弊社にもございます)

思い起こせば弊社が初めて出展したのが平成22年。
当日ブースに立った私と妻の、我々のブースには誰もお越し頂けないのではないかという不安とは裏腹に、たくさんの方に足を運んで頂いた感激は今でも忘れません。

そしてこの年の「酒メッセ」がきっかけで、多くの関東の酒販店様・飲食店様とお付き合いを頂くこととなりました。

また、この「酒メッセ」で毎回お目に掛かり、すっかり顔なじみになった一般のお客様も数多くいらっしゃいます。

当日はお世話になっている旧知の方々、そして新しいお客様、皆様とお目に掛かれますことを心より楽しみにしています。

まだご来場頂いたことのない皆様。
魅力溢れる信州の地酒と出会うために、よろしければぜひ足をお運びください。

「和田龍登水 美山錦」発売開始

2015.04.24

お待たせしました。
今期の「和田龍登水(とすい)」ファイナルを飾る「美山錦」、週明けより出荷開始です。

鼻孔をくすぐる花のような香り、透明感の中にとろりと感じられる甘みと旨み。
繊細な香りと味わいとが一体となって、舌の上をクリアに通り過ぎます。

ぜひ食中酒として、お料理と一緒にお召し上がり下さい。

なお「和田龍登水 ひとごこち」は弊社の在庫は終了致しました。
引き続き当ホームページの「和田龍登水」お取扱店様でお求めください。

ホームページ更新

2015.04.14

今期から「和田龍登水(とすい)」シリーズで「ひとごこち」を新発売したのに伴い、ホームページにも新たに掲載しました。

ちなみに今期のファイナルを飾る「和田龍登水 美山錦」ですが、現在しばし熟成中です。
4月中には発売を開始する予定です。
もうしばらくお待ちください。

「山田錦」発売開始

2015.03.23

「和田龍登水(とすい)」第二弾、「山田錦」の発売を開始します。

先に発売した「ひとごこち」と同様に、目指したテーマは「ふくらみと透明感とキレ」。

芳醇な旨みが口の中でふわりと踊り、清涼感とともにスッと喉を通ります。

こちらも搾ったあと一切手を加えずに瓶詰めした「無濾過生原酒」です。

販売店様については遠慮なくお問い合わせ下さい。

日本酒三昧

2015.03.18

昨夜はお世話になっている蔵元3名、地酒専門店のご主人1名、そして私の計5名で、「これからも日本酒を盛り上げていこう!」と銘打っての宴会でした。

豊富な日本酒のメニューから、5人がそれぞれ好きな銘柄を片っ端から注文。
それに伴い食事のメニューも次々に追加。
和食から洋食へと、とどまることを知りません。

ちなみに日本酒って洋食や中華、エスニックにも合うんです。
日本酒と料理の相性の許容範囲は驚くほど広くて、この日も締めはみんなでスパケッティに芳醇な純米吟醸無濾過生原酒。
お酒が持つ旨みと酸の力強いコラボがサーモンのクリームソースの濃厚さとマッチして、お腹いっぱいのはずなのに次のひと口へと誘(いざな)います。

飲んで食べて語っての数時間。
しかしこれでは終わらない。

2次会は地元の酒関係者御用達の、地酒も豊富なスナックへ。
みんな十八番のカラオケを絶唱しながら(ただし私以外。私は聞き専門です)、ここでも長野の地酒のフルボトルがあっという間にカラになりました。

久々の午前様で時計を見たら午前1時過ぎ。
でもどれだけ飲んでも美味しい日本酒は悪酔いしません。
夜更けの上田の繁華街を千鳥足で帰った、暖かな春の夜でした。

ページ移動