記事一覧

ラベルの話1

2007.11.29

ファイル 6-1.jpg

弊社のラベルに関する話を何回かに分けて掲載します。
まずは写真の「吟醸生酒」。
商品説明のページにもあるように、これはグラフィックデザイナー林規章氏に作って頂いたものです。
出会いは突然でした。
ある日、人を介して林さんからお電話があり、ぜひ一度日本酒のラベルデザインを手掛けたいのだけれど、うちのお酒を題材にさせてもらえないだろうか?という内容でした。
ちなみに林さんは、それまでにも某大手化粧品のデザインをいくつも制作されていると知ったのは、それからすぐの事でした。
私としてはこんなに光栄な話はないと思い、ただちにお受けしたのですが、嬉しい事にこの作品で林さんは、その年の「日本グラフィックデザイナー協会新人賞」を受賞されました。
それを受けて弊社もすぐにこのデザインを商品化させて頂き、今に至ります。
今やますます油が乗ってご活躍の場が増えている林規章氏、このご縁をいつまでも大切にさせて頂ければと思います。

にごり酒

2007.11.26

ファイル 3-1.jpg

にごり酒とは、お酒をしぼった時に粗い目で漉した白濁したお酒のことです。
当社の「純米にごり酒」はご覧の通り、あえてにごりの部分をたっぷりと入れて、とろとろに仕上げてあります。
こんなの濃すぎて飲めない!という方が半分、逆に、このにごり酒しか飲めない! という方が半分、そんな個性たっぷりの「にごり酒」です。
まあ、決して飲みやすくはありませんけど、でも日本酒のエキスがたっぷりと入った、芳醇なひと品です。

ページ移動