記事一覧

サラノコトノハ本舗20周年

2023.05.22

ファイル 887-1.jpg

写真:中央で酒瓶を持つのが本日の主役、サラさん


日頃からお世話になっているイラストレーターのサラさん。
昨年12月のブログです。

https://www.wadaryu.com/blog/archives/855.html

そのサラさんのお店「サラノコトノハ本舗20周年燗謝イベント」が、神田駅前の「保夜萬歩」を貸し切って開催されました。

当日は11:00の部、14:00の部の2部制。

サラさんと親交が深い蔵元18社が集まって、サラさんとともにお客様を迎えます。

各蔵のお酒がずらりと並ぶ中、乾杯のあとは「保夜萬歩」の自慢のお料理が次々と運ばれ、会場を埋めたお客様同士の会話も弾みます。

かくいう私も、テーブルというテーブルを渡り歩き、旧知のお客様、初めてのお客様、たくさんのお客様と語り合いながら、次々と杯を重ねていったのでした。

それにしても、お日様がまだ高いうちからのこの賑わいよう。
サラさんが日頃からどれだけ皆さんに慕われているかが窺えます。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
締めは全員で集合写真を撮って、余韻を噛み締めながらお客様をお見送りしました。

サラさん、20周年おめでとうございます。
そして15周年記念祝賀会に引き続き、今回もお声掛け頂いた事を大変嬉しく思います。
これからも素敵な作品を描いていって下さいね。

イベント再開

2023.05.13

ファイル 886-1.jpegファイル 886-2.jpg

コロナ禍の沈静化に伴い、数年間お休みしていたお酒のイベントが次々に復活の兆しです。

そんな中、今週は東京の2つのイベントに参加させて頂きました。

5月9日(火)

「こだまを支える長野10蔵を五感で楽しむ会」

(写真上:児玉さん・なるたか店主 阿久津さん・参加7蔵 勢ぞろい)

主催:地酒屋こだま(大塚)
会場:海山和酒なるたか(水道橋)

4年ぶりの開催となったこの会。
文字通り、地酒屋こだまさんとお取り引きさせて頂いている長野の10蔵(この日は7蔵が参加)が集い、店主の児玉さんともどもお客様をおもてなしする会です。

面白いのは、各蔵が自社のお酒を3種類抱えて、それぞれのテーブルを20分単位で回るスタイルである事。
お客様との距離が近く、お酒の説明はもちろんですが、その他のよもやま話でもテーブルごとに大いに盛り上がります。
私自身、テーブルのお客様の雰囲気によってお話しする内容がまるっきり違ったりして、それがまた醍醐味でもあります。

気が付けば3時間があっと言う間です。
最後はお店の外で全蔵がお客様をお見送りして、名残惜しい中で会はお開きとなりました。

5月10日(水)

「YOMOYAMA NAGANO 東京」

(写真下:準備中の当社のブース)

主催:長野県酒造組合
会場:浅草ビューホテル

「長野の酒メッセ」が装いも新たに「YOMOYAMA NAGANO」と名称を変え、こちらも4年ぶりの再開です。

今年は長野県80蔵のうち54蔵が集いました。

各蔵が持ち込んだお酒をお客様にお振る舞いするスタイルはこれまでと変わりません。
しかし開催要項はこれまでとは大幅に変わりました。

よりお客様が各蔵とゆっくりとお話しできるように。
よりお客様がお酒を堪能できるように。

人数が制限されました。
時間も凝縮されました。
ご招待やフライヤー持参のお値引きが無くなり、入場料が一律となりました。

これによって前回までの、特に夕方以降の肩が触れないと歩けないような、そして試飲すら困難なすし詰め状態は解消され、皆様がゆっくりと蔵元との会話や試飲を楽しめる空間をご堪能頂けたかと思います。

とは言っても、閉会間近、「真澄」の宮坂長野県酒造組合会長の発声による場内一斉乾杯の迫力は凄いものでしたが。

どちらの会も、ご参加頂いた皆様に改めて心よりお礼申し上げます。

私はといえば、ありがたい事に、このあとも5月・6月・7月と、お酒の会やイベントへの参加が続きます。

お知らせ

2023.05.13

「和田龍登水(とすい)」新酒のトリを飾る「山恵錦(さんけいにしき)」ですが、5月下旬のリリースを予定しております。
詳細が決まりましたら改めてご案内致します。
今しばらくお待ちください。

既に発売を開始している「美山錦」「ひとごこち」「山田錦」は、おかげさまで大変ご好評を頂いております。
当ホームページ内の「和田龍登水」お取り扱い店様でお求めください。

大将の気遣い

2023.05.06

少し前に妻とふたりで、初めての鮨屋にふらりと入りました(ちなみに地元ではありません)。

比較的大箱のその鮨屋は、休日の遅い時間だった事もあり、カウンターに数組が座るだけでした。

私たちもつまみはスルーしてすぐに寿司のお任せを注文し、順番に握ってもらいながらゆっくりとビールと日本酒を嗜んでいるうちに時計は午後10時を回り、気が付くと客は私と妻のふたりだけになっていました。

店内はすでに若い衆が片付けと掃除に入っています。
食器をしまう音や、床を掃除する音が静かな店内に響いてきます。

閉店まであと30分あるとはいえ、目の前で握っている大将もたぶん時間は気になっているはず。
そう思った私は、カウンターの他のすべての席のメニューが片付けられていくのを目にしながら、手元にあった分厚いメニューをネタケースの上に置いて「これも片付けてください」と告げ、長居するつもりはない意思を示しました。

しかし大将は「ありがとうございます」と優しく答えたまま、メニューには手を振れようとはせず、(たぶんいつでも追加を頼めるよう)そのメニューは最後まで動かされる事はありませんでした。

そうこうしているうちにも店内は少しずつ片付いていきます。

酒がカラになった私は締めにお茶を飲みたいと思い、しかし今から頼むのは時間的に申し訳ないと、手付かずのままぬるくなった妻の湯飲みに手を伸ばしたその瞬間です。

「あがり一丁!カウンターのお客様!」
私たちから視線を外していたはずの大将の声が店内に響き、「はい!」と即答した若い衆によって、すぐに私の手元に熱いお茶が運ばれてきました。
大将、さり気なく見ていてくれたんですね。

ここに至って、私は大将の「時間は気にせず、閉店まではゆっくりしていってください」という思いをひしと感じ取りました。

お気持ちに甘え、閉店10分前まで食事を楽しんだ私が、お勘定の前にトイレに行こうと席を立った瞬間、これで帰るのだと勘違いした若い衆全員から「ありがとうございました!!」と大きな声を背中に浴びたのは、これはまあご愛敬です(笑)。

帰り支度をしながら財布を取り出す私たちに、入口のレジに手のひらを向けて「お勘定はあちらでお願いします」と告げる大将の言葉さえも優しく感じたのは、私の思い違いではなかったはずです。

今度こそ全員の「ありがとうございました!!」の声を聞きながら、そして下げられる事なくネタケースに乗ったままのメニューを目にしながら、お寿司の味はもちろんの事、大将のさり気ない心配りのおかげでとても楽しい食事だった、そう話しながらお店をあとにした休日の夜でした。

お知らせ

2023.04.29

「和田龍登水(とすい)」新酒第三弾「山田錦」。
いよいよゴールデンウイーク明けに発売開始です。

優しく穏やかなフルーティな香り。
甘と酸との織りなすハーモニーが心地よい、ボディ豊かな深みのある味わい。

ぜひご賞味ください。

なお「和田龍登水」シリーズのトリを飾る「山恵錦(さんけいにしき)」は5月下旬にリリース予定です。

当ホームページの「『和田龍登水』お取り扱い店」様でお求めください。

ページ移動