とある日の夜、時間を縫って「マイケル・ジャクソン This is it」を観て参りました。
昨年の6月急逝したマイケル・ジャクソン、彼がその夏にロンドンで50回に渡って行なうはずだったコンサートのリハーサル映像と舞台裏を編集したのがこの映画です。
当初は2週間だけの限定公開と銘打っていましたが、年が明けてからもアンコール上映としてずっと公開されているという事は、かなりの観客動員があったという事でしょう。
正直なところ私自身はマイケル・ジャクソンの熱狂的なファンという訳ではなく、単にロックのライブ映画が好き、そんな理由で足を運んだ程度だったので決して期待はしていなかったのですが、いざ観てみるとライブ・ドキュメントとしては屈指の出来栄えで、エンドタイトルが上がっても興奮冷めやらぬまま映画館をあとにする事となりました。
何よりもマイケル・ジャクソンというアーティストの人間像が、リハーサル風景を通してきっちりと描かれているのが素晴らしい。
完璧主義で、音楽に関して一切の妥協を許さず、そして人間や自然への愛情に満ちている、そんな彼の魅力が数々の名曲に乗って余すところなく映し出されます。
彼が口パクでなく全曲しっかりと歌っている事や、バックの演奏が打ち込みや録音を流すのではなく生のバンド主体によるものである事にも驚かされます。
自分自身だけでなく共演するアーティストに対して、細部に渡り完璧な音楽を求めていく姿は、これまでの彼へのイメージが一変させられます。
また、厳しいオーディションで選ばれた11人のバックダンサーに対しては決して上からの目線ではなく、一緒にステージを造り挙げる仲間として対等に接しているマイケル・ジャクソンの姿勢にこれまた心打たれるのでした。
そして、こんな素敵で心躍るコンサートが実現していたらどんなに素晴らしかっただろう、たぶん観る人すべてがそう感じたに違いないこの映画は、大きな喜びとそして悲しみに満ちた傑作でした。
先にも記した通り、私はライブを描いた映画が大好きです。
特に1本挙げるとすれば、1982年に公開された「ザ・ローリング・ストーンズ レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー」。
前年の全米ツアーを映像化した、巨匠ハル・アシュビー監督の作品です。
この時は友人に誘われて、当時の丸の内ピカデリー(大好きな映画館でした)にこの映画を観に行ったのですが、正直ブッ飛びました。
ローリング・ストーンズがどれだけカッコよくて魅力的なバンドに映ったことか、その衝撃は計り知れません。
この時は確か、映画館のスピーカーもこの映画用の特別なものに替えられていた事もあって、音響もそれは素晴らしいものでした。
そんなこんなで私はこの時から遅れ馳せながらローリング・ストーンズの熱狂的なファンになってしまい、日本公演も全ツアーに足を運ぶに至っています。
当時の映画館は入れ替え制がなくて、しかし普段は「絶対に2度続けて観ない」(感動が薄れるから)という自分への決まり事をあえて破って、2回立て続けに観て大興奮したのもこの映画です。
一昨年公開された同じローリング・ストーンズの「シャイン・ア・ライト」(マーチン・スコセッシ監督!)も傑作でしたが、自分自身の衝撃度から行くと前作のほうが遥かに上回っておりました。
同じライブ映画でちょっと毛並みが変わったものとして好きなのが、YMOの散開(「解散」ではなく)コンサートの様子を描いた映画「プロパガンダ」。
まあこれは私の熱狂的なYMO愛から来るチョイスなのですが、これをビデオで観るたびに、当時日本武道館での最後のライブが全席無料の招待制で、それに行きたくてそれこそ100枚を越える応募ハガキを送ったあの頃の思い出や空気がまざまざと蘇ってくるのです。(ちなみにハズレてどれだけ悔しい思いをしたことか。)